今回はブレイクダンスの基礎的ステップの1つである
「トップロック」のやり方について解説させて頂きます!
「トップロック」のやり方
トップロックとは、ブレイクダンスにおける
立ち踊り=「エントリー」と呼ばれる中の1つのステップです。
ブレイクダンスを始める際に、
まず最初に覚えるステップと言っていいレベルの
超基礎的ステップであり動きとしては比較的簡単です。
「トップロック」の手順
トップロックのやり方や形などは様々ありますが、
今回は一番ベーシックなもののやり方をご紹介します。
カウント1
まず写真のように、普通に立った状態から、
手を体の前でクロスさせます。
この時、膝を少し曲げて若干背中を丸めるような形が望ましいです。
カウント2
2カウント目で、閉じていた手を開きながら、
片方の足を斜め前に出します。
(写真では左足を出しています。)
この時、1カウント目で体を閉じた動きと
しっかりメリハリをつけるために、
手足共に出来る限り大きい動きになるよう意識して下さい。
カウント3
開いた手を閉じて、出した足を戻して、
カウント1の状態に戻ります。
カウント4
今後は、カウント2と同様の動きを、
反対の足で行います。
(写真では右足を出しています。)
全体の流れ
カウント1~カウント4の動きを繰り返すことで、
トップロックになります。
これを音楽やリズムに合わせてやると
動画のようになりますので、
参考にしてみて下さい。
トップロックを上手く見せるコツ
トップロックって動き超簡単じゃん!
上のトップロックの手順を見て、
そう思った方もいらっしゃるかとは思います。
確かに動きとしては非常に簡単でシンプルです。
しかし、実際にやってみると分かると思いますが、
トップロックを「上手く見せる」のは非常に難しいと思います。
さらに、
その人のトップロックを見れば、
ブレイクダンスの上手さが分かる!
と言われるぐらい
トップロックは奥が深いものなので、
トップロックを上手く見せるコツをご紹介します。
動きを大きくしてメリハリをつける
トップロックの動き自体は、
先ほども書いたように非常にシンプルです。
しかし、シンプルだからこそ、
トップロックの動きが小さくなったり、
棒立ちの状態で足を出すだけといった状態になっている人を、
よく見かけます。
なので、最初はゆっくりでも良いので、
閉じるところはしっかり閉じて、
開くところはしっかり開くと言ったように、
まずは動きを大きくして、メリハリをつけることを意識してみて下さい!
シルエットを意識する
トップロックの動きに慣れてきたら、
次はシルエットを意識してみましょう!
というのも、トップロックは
- 手の位置
- 足の出し方
- ステップの踏み方
- リズムの取り方
などで、見え方が全然変わってきます。
なので、自分の理想とするトップロックは、
どういうシルエットなのかというのを意識しながら、
練習してみてみましょう!
まずは、自分が好きなトップロックをやっている
B-BOYを見つけて、その動きを研究するのが近道かもしれません。
バリエーションを増やす
ダンスは毎回同じ曲で踊るわけではないので、
それぞれの曲の雰囲気に合ったトップロックを踏めるように、
バリエーションを増やしておくのもオススメです!
そのためには、上で書いたシルエットの研究や、
色んな曲でトップロックを踏む練習をしてみると良いと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はブレイクダンスの超基礎的ステップである
「トップロック」について紹介をさせて頂きましたが、
是非皆さんに覚えておいて頂きたいのは、
「たかがトップロック、されどトップロック」
という言葉です。
先ほども書いたように、
トップロックは非常にシンプルな動きで、
誰でも出来るような動きですし、
ブレイクダンスの醍醐味であるフットワークやパワームーブのように、
決してインパクトがある動きでもありません。
しかし、ブレイクダンスを踊る際に、
最初に踏むステップなので、凄く重要なステップですし、
ブレイクダンスで一番自分を表現しやすいステップだとも思っています。
なので、この記事を読んで頂いた方は、
トップロックを疎かにすることなく、
是非トップロックだけでも魅せられるB-BOYなって頂けたらと思います!
コメント