Zehitomo(ゼヒトモ)ってどんなサービス?
Zehitomo(ゼヒトモ)は、「専門的なスキルをもったプロ」と、「プロに仕事を依頼したい人」をマッチングするマッチングサービスです。
「ダンスレッスン」「英会話レッスン」などのよくある習い事はもちろん、「家具組み立て」「ペットシッター」のような日常の些細なことから、「税理士・司法書士相談」「家のリフォーム」といった高度なことまで、何でも依頼可能です。
Zehitomo(ゼヒトモ)の特徴
特徴1:AIがあなたにピッタリのプロを自動でマッチング!

たくさんのプロがいて、誰に仕事を依頼するのが良いか分からない・・・
これはマッチングサービスを使う際によくある悩みの1つではないでしょうか?
一人一人の口コミや金額・プロフィール等を見て、依頼するプロを選ぶのは非常に手間かと思います。
そこでZehitomoでは、「AIによる自動マッチング」という仕組みを採用しています。
必要事項・希望条件等を入力することで、AIがあなたにピッタリのプロを最大5名、自動でマッチングをしてくれるので、非常にお手軽で便利なサービスとなっています!
AIマッチングがどんな仕組みかは、下記より是非試してみて下さい!
特徴2:依頼者もプロもZehitomoを利用する仲介手数料はゼロ!
従来のマッチングサービスでは、マッチング成立時に「契約金額の○%」という仲介手数料が発生する形のビジネスモデルが多いです。
しかし、Zehitomoの場合は、まず「仕事を依頼するユーザー側」は、もちろんサービス利用料・仲介手数料無しの完全無料で利用が出来ます。
さらには、「依頼を受ける側のプロ」も、仲介手数料ではなく「コインによる課金制」を採用しており、マッチングしたユーザーに対してアプローチをしたい場合に、事前購入したコインを消費してユーザーに対してメッセージを送るシステムとなっています。
この1ユーザーに対してのコインの消費単価は、依頼する仕事内容やユーザーの検討度合いによって異なりますが、大体「平均数百円」程度なので、プロ側にとっても非常に安価に利用出来るサービスとなっています。
逆を言えば、プロは提案する前に課金する必要がありますので、最初から全力の提案を受けることが出来る可能性が高いことも、ユーザーによっては大きなメリットと言えますね。
特徴3:幅広いカテゴリで様々な仕事依頼が可能!
依頼可能な仕事のカテゴリー・種類の豊富さもZehitomoの特徴の1つです!
- 住宅
- 習い事
- 暮らし
- ビジネス
- イベント
まず大きなカテゴリとして、この5つに分類されていて、そこからさらに複数種類の仕事があります。
特に「習い事」のカテゴリは非常に充実していて、「ダンス」だけでも、そこからさらに23種類ものジャンルに分かれていました。
Zehitomo(ゼヒトモ)の利用方法
Zehitomo(ゼヒトモ)の利用する流れは非常にシンプルで、以下の画像の通りとなっています。

それでは、順番に解説をしていきます。
①ホームページにアクセス
下記より「Zehitomo(ゼヒトモ)」のホームページにアクセスをします。
②自分がサービスを受けたいエリアを入力
「郵便番号」「地名」など、サービスを受けたいエリアを入力します。

③質問事項に回答
下記画像のような形で、条件・内容に関する質問事項に回答していきます。
基本は選択式の設問なので、非常に簡単に回答が可能です。

例えば、「ブレイクダンスレッスン」の場合は、以下のような設問内容となっていました。
- 参加予定人数
- ダンス経験(未経験・初心者・中級者・上級者)
- 受講者の年齢
- 受講者の性別
- インストラクターの性別希望
- レッスンの希望スタイル(個人レッスン・グループレッスン・先生と相談・その他)
- レッスンの受講方法(通い・出張・オンライン)
- レッスンの希望時間帯
- レッスンの希望曜日
- その他、先生への希望や伝えておきたいこと
- 現在の検討度合い
- 氏名・連絡先などの入力 ※プロ側には届きません。
④マッチング完了!最大5名のおすすめのプロをピックアップ
入力した条件を元に、最大5名のおすすめのプロが表示されます。
ちなみに私の場合は、以下のように4名のプロと即マッチングしました。

⑤依頼するプロを選ぶ
マッチングしたプロのプロフィールを確認して、どのような方なのかを把握します。

その中で気になるプロがいれば、チャット機能がありますので、不明点等を質問をして仕事を依頼するか検討しましょう。
(「クイック返信」「電話相談」など、お手軽に相談出来る仕組みになっています。)

最終的に依頼するプロが決まった場合は、「このプロに依頼を決定する」ボタンを押して依頼完了です。
利用にあたってよくある質問
利用にあたってのよく出そうな質問事項を運営担当者の方に回答を頂きました!
よくある質問集
Q.Zehitomoに登録しているプロの人数は何名ぐらいですか?
日々プロの人数は増えていますが、2021/09/13時点で20万人以上のプロが登録してくれています。
Q.そのプロの中で、ダンサーの登録人数は何名ぐらいですか?
2022/02/18時点の実績は以下の通りで、各レッスンごとに約500~700名ものダンサーがプロとして登録しています。
バレエレッスン | 686人 |
社交ダンスレッスン | 687人 |
ベリーダンスレッスン | 545人 |
ブレイクダンスレッスン | 531人 |
バーレスクダンスレッスン | 510人 |
チアダンス・チアリーディングレッスン | 522人 |
コンテンポラリーダンスレッスン | 532人 |
フラメンコダンスレッスン | 552人 |
ヒップホップダンスレッスン | 649人 |
ハウスダンスレッスン | 523人 |
フラダンスレッスン | 632人 |
日本舞踊(日舞)レッスン | 724人 |
ジャズダンスレッスン | 614人 |
ロックダンスレッスン | 535人 |
舞妓教室 | 653人 |
ポールダンスレッスン | 506人 |
レゲエダンスレッスン | 504人 |
サルサダンスレッスン | 522人 |
ソウルダンスレッスン | 528人 |
ストリートダンスレッスン | 614人 |
タヒチアンダンスレッスン | 528人 |
アルゼンチンタンゴダンスレッスン | 508人 |
タップダンスレッスン | 512人 |
Q.競合するマッチングサービスはどんなものがありますか?その中でZehitomoの優位点は?
競合サービスとしては、「くらしのマーケット」様・「ミツモア」様が挙げられます。
競合の両サービスは「リフォーム」「ハウスクリーニング」などの比較的高単価で「暮らし」に関わる仕事が多いですが、その中でZehitomoの優位点としては「習い事」「イベント」といった低単価で依頼出来るジャンルの仕事も多数取り扱っている点になります。
Q.仮にマッチングしたプロが全員、自身の希望や条件に合わなかった場合はどうすれば良いですか?
他のプロとマッチングして頂くには、再度入力した条件を変更して依頼をして頂く必要があります。
もしくは、各口コミの中から、気になるプロがいれば直接連絡を取ることも可能です。
(ただし、住んでいるエリア・依頼内容等では受講が出来ない場合があります。)
まとめ
今回はマッチングサービスのZehitomo(ゼヒトモ)について、ご紹介させて頂きました。
以前は「ダンスを習いたい!」と思ったら、近所のダンススクールなどを探して習うという方法が主流でした。
しかし、最近ではこのようなスキルマッチングサービスを発達に合わせて、「いつでも」「どこでも」「たくさんのダンサーの中から選ぶ」ことが出来るようになりました。
また「ダンス」のみに関わらず、Zehitomoは「何か依頼したい仕事」がある場合に、色々な場面で活用可能です!

最近こんなこと悩んでいるけど、お願い出来るプロとかいるのかな?
そういったものがもしあるのであれば、まずは一度Zehitomoのマッチングを試してみて頂ければと思います。
コメント